篠原の里では「しのばら生物部」が昨年から活動を重ねています。これまで、鳥類、大・中型哺乳類、カエル、コウモリ、ホタル等の調査を実施してきましたが、いよいよチョウの調査が始まります。
第一回は、4月27日9時から15時まで。
専門家と一緒に2つのコースを歩きながらチョウの採集とリストアップをします。午前午後どちらかの参加もOKです。
一日参加の方は、弁当持参してください。篠原の里駐車場集合です。
今後月に1~2回のペースで行います。
興味のある方はぜひご参加ください。
ちなみに雨天中止です。
篠原地区デマンド交通
4月1日から路線バスがなくなり代わりに篠原地区デマンド交通を利用します。デマンド交通とは篠原地区内とやまなみ温泉または赤沢バス停までをつなぐ電話予約交通システムです。大人一人200円、子ども100円の地域交通となります。(対応は藤野交通)運行時間は平日6:30~18:30、土休日7:00~18:00です。希望時間で予約可能です。予約は8:00~10:00に042-687-3121(藤野交通)に連絡してください。デマンド交通の予約と必ずお伝えください。登録なしの観光客も利用できます。石老山山頂から電話して篠原からやまなみ温泉まで利用し、そこから藤野駅までバスなどの利用も可能です。停留所からの利用となりますので藤野からはバス利用で赤沢又はやまなみ温泉、篠原の里からは中村橋か篠原の停留所からご利用ください。藤野駅から篠原又は篠原から藤野駅までの直通利用はできません。バスの乗り継ぎが必要です。多少不便でも利用者がいなければこのシステムも消滅してしまうかもしれません。皆さん、ご利用ください。
4月8日まで花まつり
今日から4月8日まで福寿院で花まつり実施中。お釈迦様の誕生を祝い小さなお釈迦様の像に甘茶をかけます。もちろん飲用も準備されてます。花見の散歩がてらお出かけください。
醤油絞りワークショップ
醤油絞りワークショップが開催されてます。なんと定員一杯の応募です。いつもの仲間や遠方からの応募でみんな真剣に聞き入ってます。SNSの宣伝効果にビックリです。
さよなら篠原路線バス
長年(主に子どもの通学で)お世話になった路線バスがとうとう廃止になります。
子どもたちの記憶に残る、個性的で楽しい運転手さんもいらっしゃいました。
これまでありがとうございました。
開花宣言
篠原の里の桜も開花宣言です。ただ、のびるっ子の前のこのソメイヨシノは他より一週間も早く満開になります。篠原の春本番を感じるのは4月になってからかな?ギフ蝶は飛翔開始、でも今朝は降霜で畑は真っ白、春と冬と入り乱れ状態の篠原です。
しょうゆ絞りワークショップ
小さい頃からほぼ毎日、口にしているお醤油。
そのお醤油はどのように出来ているんだろう?自分でお醤油って作れるの?
地元の大豆をはじめ、こだわりの原料を使って津久井で醤油づくりを復活させた方の指導を受けながら私たちの地域で醤油づくりが始まりました。
絞りたての醤油の美味しさに感動し、自分が作った醤油を毎日のお料理に使う喜びを一人でも多くの人と共有したいという想いからワークショップを企画しました。
この春休み、桜が咲く藤野の里山にて一緒に醤油を絞ってのんびりひと時を過ごしませんか?
日時:3月30日(土)10時~15時
場所:篠原の里(最寄り駅:JR藤野駅)
https://shinobara.jp/access
料金: 大人:4,000円(ランチ、生醤油のお土産付き)
お子様:1.500円(ランチ付き)
定員:20人
主催:しのばら醤油
お問合せ:mail@shinobara.jp
~~~~~~~~ワークショップの流れ~~~~~~~~
お醤油のお話
醤油絞り体験(絞り、水合わせ)
昼食(醤油イロイロと地元野菜のおいしいランチ)
醤油絞り体験(火入り、瓶詰め)
お茶をしながら振り返り
オプションで篠原散策をしながら癒しタイム。
3月14日しの里ミーティング中止
3月14日予定のしの里ミーティングは都合により中止、次回は4月19日です。写真は早朝の東海自然歩道