地元の素材を生かすガチャポン、炭、獣毛皮、羊毛、そして樹木のキーホルダー、外出自粛で暇になり、補充用を大量制作。キーホルダーは篠原の里、藤野ライトハウス、百笑の台所に設置されているみたいです。暇に任せた大奉仕品です。素材の変わった模様の良いものは千円ガチャで販売されたとしてもおかしくない自信をもってお届けする商品です。これに豪華真鍮二重リングがつきます。
地元の素材を生かすガチャポン、炭、獣毛皮、羊毛、そして樹木のキーホルダー、外出自粛で暇になり、補充用を大量制作。キーホルダーは篠原の里、藤野ライトハウス、百笑の台所に設置されているみたいです。暇に任せた大奉仕品です。素材の変わった模様の良いものは千円ガチャで販売されたとしてもおかしくない自信をもってお届けする商品です。これに豪華真鍮二重リングがつきます。
今日は市内○○中学校にシノサトキッチンのお弁当です。お値段は1500円、豪華2段重ねです。学校もコロナに負けず、希望ある年になるように心を込めて料理しました。
明けましておめでとうございます。今年はいつもの篠原の里の賑やかさが戻ってくるように期待しています。今日は石老山、石砂山の新春登山客がチラホラ。天気が良くて元旦の落ち着いた様子の里の風景です。
福寿院除夜の鐘、護摩焚きについて、除夜の鐘は撞けますが例年のような甘酒、たき火の接待はありません。来られる方は防寒に万全を期してご来寺ください。1月3日の護摩は一般礼拝はありません。お札は理事が配布します。年末年始をご健康で過ごされます用祈念します。
昨夜に降ったと思われる霰(アラレ)、この寒さでは降れば必ず雪か霙(みぞれ)か霰、いよいよ真冬の到来です。最後の写真は篠原から眺める陣馬山(左端)太陽を朝早くから受け輝いています。そういえば佐野川や牧馬はユズの産地、佐野川は陣馬山の南斜面、牧馬は石老山の南斜面、中腹の斜面を利用し陽光をたくさん受ける農地ではお茶やユズ栽培に最高の適地、高地でも暖かいのがうらやましい。
12日に予定されていた里すす払いは急遽新型コロナ感染拡大に伴い中止とすることになりましたのでお知らせします。
正会員の皆様
いよいよ寒くなってまいりましたがお変わりなくお過ごしでしょうか。
次のとおり、篠原の里のすす払いを開催いたしますので、ご協力をお願い致します。
今年は密集を避けるため、大人のみの作業とします。また例年は終了後、忘年会を開催していましたが、今年はお土産(晩ご飯用お惣菜詰め合わせ)をお渡しして解散となります。よろしくお願い致します。
日時: 令和2年12月12日(土)午後2時~4時
内容: すす払い
場所: 篠原の里センター
★お土産の準備がありますので、12月6日(日)までに、出欠のご連絡をお願いします。
秋から冬への移り変わりを象徴するような紅葉と真っ白な富士山、篠原の里地で唯一富士を見ることが出来るミカン畑からの景色。昔は石老山の中腹まで耕作していました。でも篠原はまだ頑張って畑やってる方かな?
水の流れで集まったもみじも秋の終わりを告げています。
落ち葉で一面黄金色に埋った大石神社境内、御祭神はイシコリドメ、岩屋に隠ったアマテラスを誘い出した八咫之鏡ヤタノカガミを造った神様です。八咫之鏡は三種の神器のひとつ、たいへん立派な御由緒のある神様で金属にかかわる人に特にご利益があるそうです。
大分色づいて来ました。