紅葉シーズンの到来の気配が、篠原の里の紅葉、最高の時期は11月中旬位だと思います。散歩がてらにお越しください。ミカン狩りも出来ますよ。
巨大葉っぱベスト3
散歩道で拾った大きな葉っぱ、日本の広葉樹ベスト3かな?
左から栃トチ、朴ホウ、桐キリ、草の中にはゴボウやフキ、バショウのような巨大なものがあるけど、いずれも成長の早い植物の共通する特徴かな。
菓子クルミの収穫です
菓子クルミの収穫です。樹上で回りの皮から分離し地面に落ちたクルミを収穫します。その後は天日干しで1ヶ月、火をいれなくても香ばしい実が出来上がります。殻も割りやすく中身も取り出しやすいのでとっても重宝しています。篠原クルミプロジェクトは実の大きさがこの倍もある信濃くるみ。10年後を楽しみに。
冷えてきてます。
久しぶりのきれいな夕焼け、太陽の反対側は真っ赤な夕陽で建物が赤く染まり、とりわけ土蔵の白壁は浮かび上がったように幻想的でした。さて夕方6時の気温は16度、明け方はどれだけ冷えるやら、きっと10度前後までいきそうな気配、涼しさより寒さを感じる篠原の朝夕です。お越しの際はお気をつけください。
美女と野獣
山で出会ったオニタケとコガネヤマドリ、まるで美女と野獣、大きさ、色、姿、総てが両極端すぎて迷わずカメラに収めました。
先日撮った雲の写真、まるで美術の授業で習うモダンテクニック、マーブリングのような、日本語の墨流しの方がぴたっとくるかな?