ブルーベリー狩り始めます。6月から7月中旬までは、大粒種、この時期にしか味わえないさわやかな風味です。7月中旬からは中粒種が中心です。おみやげ用パック付き大人500円、小学生400円、おみやげなし幼児200円 食べ放題 予約:前日まで。
5月21、22日は陶器市
今月21日、22日は藤野ぐるっと陶器市、篠原の里も久しぶりに会場として盛り上がりそうです。キッチンカーも3台やって来るそうです。皆さんのお越しをお待ちしています。
今年最初の山菜採りのお客さん
今年最初の山菜採りのお客さんは東京からの若いカップル。タケノコ、ワラビ、ウド、コゴミ、山椒、タラの芽、ノビル、カンゾウ、シイタケ、行者ニンニク····山菜フルコースお持ち帰りです。
山菜採りのシーズン
里の標高は概ね300m、昨日の雪は400mより上で積雪。春本番はもう少し先ですが山菜の季節が始まりつつあります。ベストシーズンは木の芽や竹の子が出始める4月中旬以降。篠原の里では山菜採りのご案内もしています。
農園の利用者募集中です
そろそろ春!家庭菜園をやりたい方、自分で食べる野菜を自給したい方に農園をご利用いただけます。お気軽にお問い合わせ下さい。
- 費 用:1区画(約80㎡)10,000円/年間
- 利用資格:農業を営んでいない人
- 申込方法:篠原の里へお申し込みください。利用申込書に必要事項を記入していただきます。
- その他:農機具貸し出しあります。栽培は野菜・草花に限ります。原則として有機・無農薬栽培を理解しご協力ください。
植物観察会
植物観察といえば春や秋、というイメージでしたが、冬は冬の楽しみがありますね。12月5日に生物部の植物観察会が開催され,石老山のふもとを歩きました。
すっかり葉の落ちた枝の葉痕や、冬芽のかたちのおもしろさ。土の上に落ちている色々な植物のたね。今しか見られない種類の草花も。
珍しいランの一種をみることもできて、お得な気分になりました。
ピザ窯がお待ちしています
篠原は本格的に冬の装い。広葉樹はすっかり葉っぱを落とし、今朝の気温はマイナス3,5℃、休日なのでどの家からもストーブの煙が上がり、冬の定番の景色になってきました。こんな季節は篠原の里の石窯で薪を炊きながら熱々のピザを頬張るのも楽しいですよ。家族で、グループでのご利用をお待ちしています。事前予約で、窯炊き指導も承ります。
ミカン狩り終了です。
今年もたくさんの人が訪れたみかん狩り、終了です。豊作のミカンも余すとこなく収穫出来ました。来年もまたよろしくお願いいたします。
ムササビ
先日、谷戸沢の一番奥で保護されたムササビくん。まだ若い子のようでした。かわいい顔して結構どう猛!
無事森に帰りましたが、もっと家族が増えるように、と生物部メンバーが巣箱をかけました。以前フクロウ用に作られた巣箱を、漆喰を利用して改良。朽木の皮を砕き、子どもたちが小さい手を使って中に敷いてあげました。(表札も書きました)
M邸から見やすい位置に2つ。ここに居を構えてくれたら嬉しいですね。
緊急事態宣言解除による利用条件変更
緊急事態宣言解除による利用条件変更について、団体利用10名上限を20名に変更します。皆様のご利用をお待ちしております。