明日から陶器市

19日~20日は藤野ぐるっと陶器市、篠原でも準備は着々、ポポちゃんもアリスのテーブルについて待ってます。(高橋安子さんのアトリエ前にて)

篠原の里はおしいしい食事、アクセサリー新作、地元の野菜を準備してまってます。

夕焼け

久しぶりのきれいな夕焼け、幻想的でもあるかな。天気は下り坂、週末の陶器市晴れるといいな☺

ヤマボウシ

藤の花が終わって山々は緑一色。そんな今の季節ですが目を凝らすと、栃ノ木、朴ノ木、そしてヤマボウシの白い花が点在してます。木全体を覆う白い花が白い頭巾をかぶった山法師や山帽子にちなんで名付けられたそうです。蜜蜂の貴重な蜜源です。

新しい仲間

谷戸の下の土地を購入した森田さんご夫妻です。とても気さくで素敵なお二人です。今日は地鎮祭でした。秋頃は完成して移住するそうです。こだわった素敵な家が建ちそうです。「皆さんよろしくお願いいたします」

 

川みどり

京都に「床もみじ」とか「床みどり」といって、ぴかぴかに磨かれ鏡のような黒い板の間に新緑や紅葉が映し出され、それが有名なお寺さんがいくつかあります。瑠璃光院や実相院が有名。これは篠原川に映し出された新緑の中を泳ぐ鴨。大石神社下の橋から撮影しました。川もみじ、川みどりで宣伝しようかな?

5月19・20日は「藤野ぐるっと陶器市」

毎年5月の第3土日に開催されてる「藤野ぐるっと陶器市」のご案内です。地元の作家のアトリエやお店を「ぐるっと」めぐり、緑豊かな自然と個性あふれる器をゆっくりお楽しみください。篠原・牧馬地区は1番密度の高い所です。篠原の里もおいしい料理を提供しています。地元の野菜や里のアクセサリーも販売予定ですのでぜひお越しください。宿泊も出来ますよ。

詳しくは陶器市公式ホームページで。

http://yuruyuru.wixsite.com/fujino-potter-market

https://ja-jp.facebook.com/fujino.potters.market/

散歩道

篠原の里お散歩マップの

https://shinobara.jp/guide

のんびり農道コースにある観音さま、誰かがいつもお花を供えています。かわいい野の花に「ほっこり」します。今回は八重ヤマブキに三葉ツツジ。こんな小さな発見が、いなかの小径には一杯です。